「働いたら負け」って生き方ができたのは実はデフレの時期だったからなのですよね。年収300万円くらいでも生活が可能だったのですから、親に寄生して生きてもいけた訳です。しかし、インフレの世界では給与所得者や年金生活者は苦しくなります。何せ給料の上昇よりもインフレによって物価が上昇する方が早いのですから。しかも、エネルギー、原材料費、人件費全てが上昇することで、当然、モノやサービスの価格は上昇します。親の脛もそろそろ限界というのが現状です。しかもデフレで低賃金が定着している日本では、働いていても余裕すらないのが令和のインフレの実態なのですよね。
すでにアカウントを持っている方はログイン
作者のコメント
「働いたら負け」って生き方ができたのは実はデフレの時期だったからなのですよね。年収300万円くらいでも生活が可能だったのですから、親に寄生して生きてもいけた訳です。しかし、インフレの世界では給与所得者や年金生活者は苦しくなります。何せ給料の上昇よりもインフレによって物価が上昇する方が早いのですから。しかも、エネルギー、原材料費、人件費全てが上昇することで、当然、モノやサービスの価格は上昇します。親の脛もそろそろ限界というのが現状です。しかもデフレで低賃金が定着している日本では、働いていても余裕すらないのが令和のインフレの実態なのですよね。