日経の記事はスポーツ観戦のチケット代高騰から、部活の費用が高騰している話に飛び、最後はドラえもんの中で描かれていた空き地で野球もできない時代になったという意味不明な論でしたが、実際にスポーツを誰でもできる時代かといえば確かに難しい時代です。高校の部活でもユニフォームやバッグなど一式をチーム専用で揃え、毎月の部費に、専用トレーナー、メンタル対策用のカウンセラー代、アスリート専用の昼食、インスタなどでの配信用機材、配信ソフトの高額使用料、遠征費用などなど、月に6〜7万円は軽く掛かります。高校から企業スポンサーが付くことも珍しくない時代ですが、スポンサーの協賛があってもかなり苦しい台所事情です。
すでにアカウントを持っている方はログイン
作者のコメント
日経の記事はスポーツ観戦のチケット代高騰から、部活の費用が高騰している話に飛び、最後はドラえもんの中で描かれていた空き地で野球もできない時代になったという意味不明な論でしたが、実際にスポーツを誰でもできる時代かといえば確かに難しい時代です。高校の部活でもユニフォームやバッグなど一式をチーム専用で揃え、毎月の部費に、専用トレーナー、メンタル対策用のカウンセラー代、アスリート専用の昼食、インスタなどでの配信用機材、配信ソフトの高額使用料、遠征費用などなど、月に6〜7万円は軽く掛かります。高校から企業スポンサーが付くことも珍しくない時代ですが、スポンサーの協賛があってもかなり苦しい台所事情です。