○礫岩層の配色:礫岩層(Conglomerate:記号cg)は地質図では橙色系で配色される(漫画内では現場看板に合わせて灰、茶褐色)。この漫画の中では2種類の礫岩層、新第三紀の備北層群の海成層の礫岩と甲立礫層の礫岩が出てくる。甲立礫層は陸成で古第三紀~第四紀まで幅広く存在する。一部礫岩化せず未固結層も含んでいて新しい地層であるせいか、案内看板などではこげ茶色より明るい茶褐色に配色されている。他、石灰岩は水に溶けるので水色に配色されるのは地質の世界では共通認識となっている。
すでにアカウントを持っている方はログイン
作者のコメント
○礫岩層の配色:礫岩層(Conglomerate:記号cg)は地質図では橙色系で配色される(漫画内では現場看板に合わせて灰、茶褐色)。この漫画の中では2種類の礫岩層、新第三紀の備北層群の海成層の礫岩と甲立礫層の礫岩が出てくる。甲立礫層は陸成で古第三紀~第四紀まで幅広く存在する。一部礫岩化せず未固結層も含んでいて新しい地層であるせいか、案内看板などではこげ茶色より明るい茶褐色に配色されている。他、石灰岩は水に溶けるので水色に配色されるのは地質の世界では共通認識となっている。